目次
\生徒様の声/ (季節の薬膳講座)
2018.冬
E.T様
●体質診断で、血虚とお血!
これは薬膳料理をもっと学ぶべきだと思いました。
K.S様
●冬の食べ物学べて良かったです。ちょっとは気を付けていましたが発展させて食事を作ろうという気になりました。もっと薬膳のことを知って健康で長生きしたい。
K.J様
日常の食生活に学んだことを取り入れて、食の改善し、健康な日々を過ごしていきたいと思います。
M.S様
●改めて食の大切さを考えました。少しずつ努力していきたいです。
2019.春
J.H様
●肝心要と言葉があるように臓器と心身が密接にかかわっていることがとてもよくわかりました。
E.K様
●春は肝と脾がよく働いて、「肝は決断」「脾は実行」を管理することを学んだ。アルミ鍋や水道水、薬など体に害のあるものが沢山あると認識しました。
K.H様
●薬膳は美味しそうなイメージがなかったが、薬膳が少し身近に感じられて良かったです。
M.H様
●わからない事や質問に親切丁寧の教えていただき、またアットホームな雰囲気で楽しかったです。
Y.M様
●春は体の不調が起こりやすいことや、身体によい食材の数々がわかりました。
2019.夏
S.A様●聞くこと全部が勉強になりました。体にいいことを自覚しながらやっていけたらいいなと思います。
2019 秋
R.I様●お茶の効能、料理の味付けなど勉強になりました。
2020. 冬
M.H様
●季節の食材、過ごし方が勉強になりました。
2020.春
S.M様
●とても分かりやすく楽しく学べました。春を意識してダイエットもやってみようと思います。
2020.夏
S.M様
●夏は酸味のあるものをとるようにしたいです。唇が最近荒れていたので、冷たいものを控えて胃腸を大切にしていこうと思います。まず出来ること、日常に摂りいれことから。季節と食事をつなぎ合わせて考えられるようになりたい。
2020.秋
A.K様
●日本人の伝統の中にある食が身土不二の考えを取り入れていたことがわかりました。季節ごとに学びたいです。